2013年1月23日水曜日

平成25年度 多治見口腔ケアグループ はねっと


「定員に達しましたため、受付を終了いたしました」




平成25年度 多治見口腔ケアグループ はねっと
☆口腔ケア研修会のお知らせ ☆
口腔ケアの必要性がますます高まってきております。
私たちはその要望に応えるため、口腔ケアの技術や知識を高めていく必要があります。
今年度も口腔ケア研修会を下記の通りに計画いたしました。
私たちと一緒に勉強をしませんか?ご参加をお待ちしております。
主催:多治見口腔ケアグループ はねっと
*第3回・第4回の午前中の講演会は
岐阜県歯科衛生士会との共同主催となります。

           

会 場: 多治見総合福祉センター 4F 大会議室 (第1回~第4回)
                 4F   研修室  (第5回・第6回)
        岐阜県多治見市太平町2-39-1 (0572)25-1131

参加費: ¥15.000  全6回分・初回徴収。欠席分の返金は致しません )
★尚、参加希望者は全6回参加可能な方に限ります( 代理者出席は可 )

定 員: 42名( 先着順とし、初めて参加される方を優先しますのでご了承ください )

締め切り:平成25年2月28日(木)★事務処理上、締め切り厳守でお願いします
★参加確定者には受理はがきを郵送致しますので、初回受付時にご提示下さい


日程・内容:
第1回  平成25年 4月 7日(日)9:30~16:00( 講義・実習 )
*内容(午前) オリエンテーション・歯科衛生士が行う口腔ケアとは(講義)
口腔ケアに必要な介護技術(実習)
*内容(午後) 専門的口腔ケアの実技実習 (グループワークで)
          ・リスクや機能を考えた、安全で効果的な口腔ケアの実技
・相互実習による口腔ケアの技術チェック
講師 はねっと代表  栗木 みゆき 


第2回  平成25年 5月 12日(日)9:30~16:00( 講義・実習 )
*内容 訪問看護師による全身管理・リスクマネージメント  
講師 訪問看護ステーション 陶の里 訪問看護師 原 頼子先生 

  • 全身疾患に関するDHとしての対応
  • 急変時の対応
・ DHにできるバイタルチェック(吸引器の使い方・聴診器の使い方等)
★聴診器をお持ちの方は、持参してください。


第3回  平成25年 6月 2日(日)9:30~16:00( 講義・実習 )
*内容(午前) 嚥下障害の基礎知識・高次脳機能障害の理解 (仮題)
        講師 医学博士・言語聴覚士 豊島 義哉 先生
*内容(午後) 食事支援について考えよう・食事介助・食形態について(実習)
講師  はねっと代表  栗木 みゆき



第4回  平成25年 7月 211日(日) 9:30~16:00( 講義・実習 )
*内容(午前) 障害児・者の嚥下障害の評価とアプローチの仕方 (仮題)
          講師 朝日大学歯学部障害者歯科教授 玄 景華 先生
*内容(午後) 嚥下訓練法の実際 ~間接訓練の実技・実習
          頸部聴診・嚥下評価方法 等 (実習)
             講師  はねっと代表  栗木 みゆき
★聴診器をお持ちの方は、持参してください。


第5回  平成25年 9月 1日(日)9:30~16:00(グループワーク)
*内容(午前) 口腔ケアのリスク管理とアセスメント・ケアプランの重要性(講義)
*内容(午後) 成人2症例からアセスメント・ケアプラン作成(実習)
           ・実際の症例をみていただき、ケアプランのたて方、
            関わり方、問題点、モニタリングについて勉強していきます
・グループワークにて実際にケアプランを作成します
講師  はねっと代表  栗木 みゆき


第6回  平成25年 10月 6日(日)予定 午後より施設実習予定 
*内容(午前) 施設実習のためのアセスメントのポイントと口腔ケア実技 
*内容(午後) 多治見市内老人施設にてアセスメント~口腔ケアまで実習します

★ 詳細は未定です。後日、お知らせ致します
★ 施設実習オリエンテーリングと終了後に反省会があります
★ 研修内容・時間等は多少変更する場合がありますので、ご了承ください
★ 昼食は各自ご持参くださるか、又はお弁当の注文もできます(¥500程度・前金制)

  • 申し込み方法: FAX のみの受付にてお願い致します
      FAX (0572)23-7091(お間違いのないようお願い致します)

  • その他お申し込み以外のお問い合わせはメールにてお願いします
 はねっと メールアドレス   hanet@angel.odn.ne.jp



口腔ケア研修会 参加申込書 (誤字防止のため楷書にてわかりやすくご記入下さい)