演題:5歳児健診
日時:令和7年度10月23日(木) 15:00~16:30
開催方法:Zoom Webinarによるオンライン開催(ライブ配信のみ)
参加費:無料
※詳細はこちらをご覧ください
https://drive.google.com/file/d/1mduL4M_iLgv-9AdVUQrrDv59OdeTQhp8/view?usp=sharing
演題:5歳児健診
日時:令和7年度10月23日(木) 15:00~16:30
開催方法:Zoom Webinarによるオンライン開催(ライブ配信のみ)
参加費:無料
※詳細はこちらをご覧ください
https://drive.google.com/file/d/1mduL4M_iLgv-9AdVUQrrDv59OdeTQhp8/view?usp=sharing
「摂食嚥下リハビリテーションの具体的手技」全5回
講 師:柴本 勇先生(聖隷クリストファー大学 教授)
開催日時:19:00~20:15(ライブ配信)
・第1回 10月3日(金) いまさら聞けない嚥下訓練の基本と選択
・第2回 10月10日(金) アセスメント結果に基づく訓練の立案方法
・第3回 10月17日(金) 基礎的嚥下訓練手技
・第4回 10月24日(金) 摂食訓練手技
・第5回 10月31日(金)リスクアセスメントとリスクマネジメントの具体的手技
開催方法:ZOOMによるオンライン配信
参加費:1講座につき、当研究所会員:1,000円
当研究所非会員:3,000円
お申し込み:下記のURLまたは当研究所ホームページからお申し込みください。
2025年度オンラインセミナー7「摂食嚥下リハビリテーションの具体的手技」
申込フォーム
詳細は下記のホームページをご覧ください。
演 題 :『摂食嚥下障害への対応として必要な栄養や食事指導の基本』
日本歯科衛生士会第5次生涯研修制度 臨床研修コース 認定更新研修
講 師 :一般社団法人 鹿沼歯科医師会 佐川歯科医院 佐川 敬一朗先生
配 信 日 :令和7年10月22日(水)9時 ~10月26日(日)24時まで
開催方法
オンデマンド (配信時間のみ再生可能なWebセミナー 時間内は何度でも再生可能)
講演時間 :60分
参加費:他都道府県会会員 1,500円、
※申込み詳細は栃木県歯科衛生士会ホームページに掲載されています。
お問合せ 栃木県歯科衛生士会 tochigdh@khaki.plala.or.jp
①歯周病の基本を学びなおそう(比較的臨床経験の浅い歯科衛生士対象)
【募集人数】20名
【参加費】卒業生:無料 他校卒業生:3,000円
【研修会場】朝日大学歯科衛生士専門学校(朝日大学内2号館1階)
【日 時】2025年9月28日(日)9:00~13:00 (受付 8:30~)
【申込期間】2025年7月14日(月)~9月19日(金)
②歯科衛生士が行う口腔健康管理(2年制過程を卒業あるいはブランクがある歯科衛生士対象)
【募集人数】20名
【参加費】卒業生:無料 他校卒業生:3,000円
【研修会場】朝日大学歯科衛生士専門学校(朝日大学内2号館1階)
【日 時】2025年10月19日(日)9:00~13:00 (受付 8:30~)
【申込期間】2025年8月18日(月)~10月10日(金)
※ 受講申込み:朝日大学歯科衛生士専門学校webサイトhttps://www.asahi-u.ac.jp/eisei/の「卒業生の方へ」にある研修会申し込みのフォーム、または電話でお申し込みください。
朝日大学歯科衛生士専門学校(直通)TEL(058)329-1041-1043
※詳細はこちらをご覧ください
https://drive.google.com/file/d/1qvyJaT2Z4W9CLMi8sa2o9Xr3eGM8qnhF/view?usp=sharing
日 時 :令和7年10月2日(木)13時30分~15時30分
場 所 :各務原市産業文化センター4階 第2学習室(西ライフデザインセンター)
「各務原市那加桜町2丁目186番地」
講演内容 :(仮)阪神・淡路大震災での被災経験、地域多職種での防災、普段からできること災害時に必要なこと、被災地で命を守る歯科の役割等
講 師 :兵庫県 医療法人社団関田会 ときわ病院 歯科口腔外科部長 足立 了平 先生
対象者: 各務原市介護保険サービス事業者協議会会員、介護関係者、市医師会、
地域包括支援センター、看護師、市役所関係者、岐阜県歯科衛生士会、
各務原市歯科医師会会員及び医療機関スタッフ
申込方法 :別紙申込用紙または「QRコード」に必要事項をご記入の上、9月15日 までに連携支援室にお申込みください。
※WEBでの申し込みはこちら
〈URL〉https://forms.office.com/r/38C2dyZdZE
※FAXでのお申し込みはこちら
https://drive.google.com/file/d/1J3JJ9-L52GZHBpaRHYtAVlHCuKSHPeSl/view?usp=sharing
問合せ先: 各務原市在宅歯科医療・介護連携支援室
TEL 058-371-3201(平日午後1時~4時)
FAX 058-371-3104